テーブルウェア
まず今回のクリスマスはどうしても使いたいお皿ありきのテーブルコーディネート、そこからのあまり時間のない母ちゃんのクリスマス料理という感じからスタート。
まずはお皿、数年前に廃盤になったお皿の再販があり、満を持して手に入れた母ちゃん。そのお皿や小物達を使って、どうコーディネートしてどんなお料理にするか考えました。

使いたかったIKEAの緑のテーブルクロスとランチョンマットのセットに、コツコツ集めたカトラリー達、そこに母ちゃんのコレクションのアレやコレやをセッティング。何度も頭の中でシミュレーション。
なんせテーブルコーディネートはど素人なので、SNSの仲良しのお友達に相談したり、素敵な海外のコーディネートを参考にしてみたり…

アンダープレートにはウッドプレート、お料理のお皿にはシンプルに無印の物を使用しました グラス類も、子ども達には100均のプラスチックのグラスを、夫婦の物だけは母ちゃんのコレクションから。後はあまりルールにとらわれず、手持ちの器でスープなどを出しました。
料理・ドリンク
お料理はその日に下準備から全て完結する物だけに。



丸鶏のロースト、ローストビーフ、骨付き鶏もも肉のロースト、オニオンスープ、スモークサーモンのサラダ、ボイル海老、全て子ども達の好きな物だけを集めて。
こんな感じで、当日のお昼過ぎにゆっくり準備を始めて夜には間違いなく仕上がる物だけをチョイスしました。
レシピは自己流だったりレシピアプリを参考にして、自宅にある調理器具のみで出来るものというのが母ちゃんにとってはかなり大事。
丸鶏のローストの焼き色が微妙だったり、使おうと思っていたお野菜を使い忘れたりのハプニングがあったものの、子ども達みんなから称賛の声を頂き、母ちゃんホッとしました。
また次のクリスマスまで、テーブルコーディネートのアイテムだったり、お料理のレパートリーだったり、課題は盛り沢山だけどまたそれを楽しんでみたいなぁと思ったのでした。