
オリーブオイルとニンニクを鍋に入れ、火にかけたらゆっくりとオイルにニンニクの香りをうつします。
そこへ蟹を入れて色が変わるまで少し炒めます。
(蟹の下処理は、足をはずし甲羅をはがし、甲羅以外は包丁でブツ切りにしておきます)
蟹の色が変わったら
お水
トマト缶
ブランデー少々
白ワイン
を、入れて煮込んでいきます。

ザルとボウルを準備して、煮込み終わった蟹をこします。
大まかに殻から身をはずしスープの中へ。
最後にザルの中で、殻をすりこぎ棒等でギューギュー潰して出汁を抽出しスープの中へ。
このスープを鍋に戻し入れて中火で少しの時間煮詰めます。煮詰めている間にパスタを茹ではじめ、表示より1分早くあげます。
スープの鍋に生クリームを入れて手早く混ぜたらパスタを入れてからめて仕上げます。
蟹のパスタと聞くと、とても大変そうに感じますが、意外とそうでもなく慣れると割と簡単に作れてしまいます。
この要領で海老のパスタも作れます(^^)海老もとっても美味しいですし、どこの地域でも簡単に手に入る食材なのでおすすめです。
お料理好きな方はぜひお試しくださいね♪

パスタに付け合わせたのはサラダがメインの一皿。
こちらのポテトサラダはレンチンした芋を潰し、茹でエビとマヨネーズを和えて、上から焼きタラコ(タラコをレンチンするだけでOK)と、ブラックペッパー少々をかけるだけ。
とても簡単で美味しいポテトサラダなのでおすすめです♪

お祝い事など無い普通の日でしたが、なかなか手に入らない食材でお料理を作るとお料理魂に火がついて、少し豪華なテーブルに(≧∀≦)
やり切った感を存分に感じながらワインが進む夜でした♪♪