料理・ドリンク
一度、本格的に鳥の骨から出汁を取りフォーを作ってみたことがあるのですが、
当然ながら手間がかかりました。笑
今回は、普段食べている「シンプルバージョンのフォー」をご紹介します!


☆レシピ
①乾燥フォーの場合は規定より固めに茹でておく
②水に一口大にした鶏肉と(あれば)生姜を入れ、沸騰したらアクを取りつつ5分間中火で煮る
③生姜を取り出し鶏ガラスープの素とヌクマムを加える
④下準備したフォーを入れ一煮立ちさせる
⑤盛り付けてお好みでネギやパクチーなどを散らし、レモンを搾り
完成!

私はパクチー盛り盛り、夫はパクチーが苦手なのでレタスを入れています。

皮なし鶏胸肉で作ると、スープはこれくらい透明であっさり。
脂っこさは無く、ヌクマムが良い〜〜深みを出しています。

飲んでいるのは、ベトナムではとても一般的なハス茶。
スッキリとした香りで、食事の邪魔になりません。
便利なティーバックタイプです。

テーブルウェア

手描きのため、ひとつずつ柄が絶妙に違うのも面白いです。
新作が出る度につい買い足してしまいます。

この2つは落ち着いた色の放射状ラインと、
内側にまで伸びたRau ma(ツボクサ)が、お気に入りポイント。

料理にスッと馴染んでくれます。