料理・ドリンク
ホーローバットで作る、大きな焼きプリン

プリン作りの助手はもちろん息子。
砂糖を焦がして作るカラメル。
鍋に入れた砂糖が少しずつ溶けていき、焦げていく様子は、まるで理科の実験のよう(笑)
ホーローバットにカラメルを移して冷やしたら、プリン液を丁寧に濾しながらいれて、あとは、オーブンで蒸し焼きに。

オーブンで焼き上がったら、冷蔵庫で冷やして完成です。
大皿にひっくり返したいところですが、今回はスプーンで掬って盛り付けます。
スプーンで掬っただけでは見栄えが悪いけど、ホイップとローズマリーを添えておめかししてあげると、すっかりカフェ仕様。
フルーツや市販のパウンドケーキも添えて、プリンプレートが完成しました。
テーブルウェア
春色のテーブルウェアを添えて

春になって、マグカップを春色の明るめなモノに入れ替えました。
器もプリンや🍓が映えるシンプルなものを選んで。
テーブルウェアが春色になると、テーブルコーデも華やぐし、気分も変わって一石二鳥!!
お気に入りのテーブルウェアを使うだけで、おうち時間が楽しくなりますよね。
今回使ったマグカップは、ミナペルホネンとイッタラコラボのカップと、ピンクのアラビアムーミンカップ。

黄色のペーパーナプキンは、マリメッコ のプケッティ柄。
小さな小花柄はミモザのよう。
コーヒーをドリップしたら、準備完了。

コーヒーを注いだら、春色のおうちカフェがオープン♪
卵黄多めで、しっかり固め食感の昔ながらのプリンに、ほろ苦なカラメルソースが絶妙!!
ひと口食べればにっこり笑顔に♡
プリンは卵、牛乳、砂糖と、どこの家庭にもある材料で作れるので、思いついたら簡単に作る事が出来るのが魅力です。
ひんやりしたプリンは、これからの季節にぴったり!
フルーツと一緒に盛り付けたり、ホイップ載せたり、トッピングを工夫して、ひんやりデザートを楽しむのにオススメです♡
手作りプリンを可愛い器に盛り付けて、おうちカフェを盛り上げちゃいましょう!
キッチンツール・家電
無印良品のホーローバット

今回プリンを焼いたのは、無印良品のホーローバットです。
蓋にバルブが付いているので、密閉状態を作る事が出来、においや液体をもらす事もなく保存する事が出来ます。

冷凍や冷蔵などだけでなく、オーブンや直火にも掛けられるので、色々使えます。
私は、フレンチトーストを作るときに、卵液を浸すのにも使っています。
スタッキングも出来るので、
サイズ違いで揃えておくとお料理の幅が広がり便利ですよ!