花・植物
春の訪れを予感させる我が家の蝋梅

我が家の庭には、蝋梅の木があります。
蝋梅は12月~2月にかけて花を咲かせる冬の花ですが、立春を迎えて甘い香りを漂わせる黄色い花々は、春の訪れを感じされてくれます。
彩りが乏しくなる冬の庭に、鮮やかな黄色の花を咲かせてくれる蝋梅。
花が散るころには、他の植物の芽吹きが始まって庭に緑が戻ってくる春です。

蜜蝋のように透き通った花弁はとても綺麗です。
少し枝を切って、ガラスの小皿に浮かべれば部屋のなかでも楽しむことができます。
インテリア・小物
薫玉堂の歴史ある香り

薫玉堂さんは文禄三年(1594年)創業の日本最古の御香調進所です。
文禄三年は、豊臣秀吉が朝鮮出兵をしていたころ、関ヶ原の戦いの六年前。そう考えると、薫玉堂さんの歴史の深さや伝統を守り抜いてきた香りに驚きます。

薫玉堂さんにはたくさんの香りがあります。
どれを選んだら良いかわからない時にオススメなのが「試香 藍 朱」です。
お香の香りを少しずつ試せるようになっているので、自分の好きな香りを探すことが出来ます。
お線香それぞれの名前も素敵で、どれにしようかいつも迷ってしまいます。