キッチンツール・家電
作家さんの個性が出る土鍋。使うほどに、味わいが出てきます。

三匹の子豚の蓋の土鍋は、「ま工房」さんの物。サイズは中です。
3~4人くらいの鍋物に丁度良いです。
食卓に出すのに、木の取っ手がとても便利。

「土田 空」さんのキャセロール。
味噌汁、スープはもちろん、空焚きも出来るので、焼き芋、焼き林檎も美味しいです。
油を引いて、焼くことも出来ます。
オーブンも使える、優れものです。
ちょっとずつ集める、可愛い器。

地元のカフェに併設された小さなギャラリーで、料理で出てきた器を買えます。
小さなレンゲや小皿には、ピクルスやデザートなど。ミルクピッチャーには、ドレッシングなど入れて。
一つ一つ形が違うので、愛着も湧いてきます。
ちょっとずつ集める楽しみもあるんです。
大好きなやちむんは、80歳を超えた作家さんの作品。


フリーカップは、くびれた部分が手のひらにピッタリ馴染んでくれています。
ピッチャーは大好き過ぎて、敢えて目につく様にキッチンツールスタンドにしています。
やちむんらしい、荒削りな所がたまらないです。
湯町窯のカップの、こだわりは取っ手。

取っ手に特徴のある、湯町窯。
持ちやすく飲み口の形も好みです。珈琲が美味しく見えるから、気に入っています。
代々ご家族で、引き継がれている窯元さんだそうです。