料理・ドリンク

今回のメインはお寿司だったので、個別の丸形プレートには、
デザートにあざやかな黄色のはっさく、
さっぱりと美味しくいただける茹でチキンと野菜の生春巻き、
お寿司で使ったホッキ貝のヒモの部分を利用して作ったホウレン草入りのグラタンを盛り付けてみました。
グラタンの容器はホッキ貝の貝殻を使用しています*ˊᵕˋ*
生春巻きは両サイドをたたまずに、水菜などの先が華やかになっている野菜を少し出して巻くと、素敵に盛り付ける事が出来るのでおすすめです。
真っ黒のスレートプレートに載せたら、グリーン色が映えてとても綺麗♡

こちらはキューブ寿司の型です。
100円ショップのお菓子作りコーナーに、よく売られているものです。

型にはまるように大きめにサランラップをカットして、くぼみに敷き詰めた後に寿司飯を入れます。
寿司飯をつめたら、また上にサランラップをかけて、手で軽く押し込みます(硬いお寿司にならないように、あまりギューギュー押さず、軽くで大丈夫です)


優しく型から外します。
コロンとした可愛いキューブ寿司が出来上がりましたら、お皿にうつして下さい。

※もし酢飯の形が少し乱れていた時は、スプーンの背に「すし酢」をつけて、このようにペタペタっと修正して下さいね。

酢飯の上にお好きな食材を盛りつければキューブ寿司の完成です♪
今回は
ホタテ&とびっこ+青シソ
マグロ+アボカド
筋子+青シソ
スモークサーモン+紫玉葱
カニカマ+カイワレ
ホッキ貝+青シソ
生ハム+刻みキュウリ
こんな感じで作ってみました♡
四角の形状なので酢飯の上に具材を乗せやすく、お子様と一緒に楽しんで作る事も出来ますのでとってもおすすめです♡
雛祭りや卒業入学などのお祝いのメニューとしても♪