料理・ドリンク

不器用すぎてうまく手まり寿司が作れなかった事が、押し寿司を作ろうと思ったきっかけなんです。
押し寿司だったら、一度に出来るし、お寿司の大きさを揃えなくていいんですよね。笑
SNSで検索するとキレイに作っている方がたくさん♡参考にしながらあれやこれやをギュっとしています。


味も具材も自由。
この日はスーパーに並んでいた菜の花を使いました。緑が鮮やか♪
子供達が食べやすいように野菜の下へ、鶏そぼろも敷き詰めて。
横から見えるように、下味をつけたニンジンも。
ごま油で炒めたり、塩茹でしておいたりと、それぞれの食材に味がついていた方が美味しいかなぁと思います☺︎



おやつタイムにはいちごのマリネを。
我が家ではきび砂糖とハチミツ、レモンを絡めて一晩置いています。
多めに作ってアレンジするのが楽しい。

水切りヨーグルトとマスカルポーネ、砂糖を混ぜて作ったクリームと一緒に食べるのが子供達の一番人気。
この組み合わせでサンドイッチにしても美味しい♡

じっくり時間を置くと美味しいシロップも。キレイな赤色に気分が上がります!!
この日はパンナコッタの上へ乗っけてみました。

こちらはハーブティー用のカモミールをトッピング。味が馴染むように少し時間をおきます。
見た目も華やか、口の中にはふわっとイイ香りが広がります。大人のデザートの完成♪
カモミールもですが、美味しいや旬のものが食べたい時には、よくポケマルを利用しています。
キッチンツール・家電

牛乳パックを使って作ったこともあるのですが、うまくビシッとした形に作れなくて。
そこでホームセンターで木型を購入しました。
ギュッと押しても形が崩れないし、何より木型を使っている自分がカッコいい♡気がしています。笑