キッチンツール・家電
kalita ウェーブシリーズ

一番最初に決めたのはウェーブ状のフィルターに惹かれて、kalitaのステンレスシリーズでした。
世界的に高度な金属加工技術で知られている新潟県燕市。
この町の厳しい品質基準をクリアした証『Made in TSUBAME』の刻印が輝きます。

もともとTSUBAMEシリーズのドリップケトルを持っており、その品質の良さは実感していたので、こちらのドリッパーを見つけた時には迷わず決めていました。
ウェーブのフィルターも可愛くてお気に入りになりました。
フィルターがウェーブ状になっていることで味が〜…と語ってみたいのですが、まだまだお勉強中。
デザインに惹かれながら、日々楽しんでいます。(笑)
HARIO オリーブウッドシリーズ

スタイリッシュなステンレス製のkalitaとはうってかわって、木の温かみを感じるHARIOのオリーブウッドシリーズ。
サーバーには細かくメモリもついていて、初心者にはありがたいです。

テーブルに置いても可愛い。
タイプの違う2組の器具を使って、日々の珈琲時間がますます楽しくなりそうです。
カップボードのカウンターが珈琲器具で占領され、夫がどう思っているか知りませんが(笑)、私の癒しの空間になりつつあります。
淹れるも癒し、飲んでも癒しの珈琲時間。
珈琲のことをもっと勉強したくなりました。
料理・ドリンク
休日の朝ごパン。たくさん並べてパン屋さん風に。

平日の朝食は断然米派の子どもたち。なので、休日は朝ごパンを食べたくなります。
たくさん並べて好きなの取って〜と言えば、子どもたちも喜んで参戦♬
大好きな珈琲とともにいただきます。

子どもたちに一番人気なのはツイストシュガードーナツ。
やっぱり砂糖たっぷりの魅力には敵いませんよね。


私も好きなパンを選んでワンプレートに。
いただきます。