料理・ドリンク
お重の中身を紹介します。

一段目は筑前煮とローストビーフ。
ローストビーフは夫担当です。
ピンクペッパーを散らして華やかにしました。

二段目は買ってきたものです。
柚子をくり抜いていくらを詰めました。
柚子の香りがほんのりして、爽やかないくらになります。

三段目は、なます、きんとん、焼豚以外は買ってきたものです。
お重の幅に合わせて切ったり、色味が重ならないように配置したりすると、見た目も綺麗に仕上がると思います。
我が家は毎年りんごきんとん

夫が栗嫌いなため、我が家は毎年”りんごきんとん”です。
甘過ぎず、子どもも大好きです。
簡単レシピを紹介します♪
◯りんごきんとん
りんご…1個
砂糖…大さじ2
レモン汁…大さじ1
さつまいも…中くらい1個
砂糖…大さじ2
①さつまいもはイチョウ切りにし、水にさらしておく。
②鍋に角切りにしたりんごを入れ、砂糖、レモン汁を加え柔らかくなるまで煮る。
③その間にさつまいもを耐熱容器に入れ、600Wのレンジで3分程加熱する。
④柔らかくなったら砂糖を加え、マッシュする。
⑤林檎を煮汁ごと混ぜ合わせる。
素材の甘さなどでお砂糖の量は加減して下さい♪
テーブルウェア
お正月はもちろん、運動会やパーティーでも活躍する三段重。松屋漆器店のものです。


この仕切りが本当に便利です。
取り外しが出来て、二分割、四分割、九分割と使い分けられます。