料理・ドリンク

寒いこの時期に温かい麺は欠かせません!
今回はちょっと贅沢な、でも手軽にできる鯛にゅうめんのご紹介。
小どんぶりに盛り付ければパーティーの最後に粋な〆の一杯になること間違いナシ♪
作り方のご紹介。
①ボウルに醤油、酒、みりんを入れてレンジで30秒程加熱します。
②①に生姜のすりおろし、すりごまを入れ混ぜたところに鯛のお刺身を入れズケにしておきます。
③鍋に水と白だし、みりん少々を入れて火にかけ、だし汁を作ります。
④そうめんが茹で上がったら器に分け、熱々のだし汁を半分かけたところで麺をほぐし②を乗せ、残りのだし汁を上からかけます。こうすることでちょうど良い具合に鯛に火が入ります。お好みでねぎとかぼすを飾り、ごま油を一周回しかけたら完成です。
ポイントはだし汁を気持ち甘めに作っておくと主役の鯛とのバランスが◎
優しい味のだし汁と香ばしいごまの風味にかぼすの爽やかさ。そこにほんのり火の入った鯛が加わってなんとも贅沢な一品。
パーティーの〆などに短時間で作りたい時は鯛は事前にタレに漬けておき、だし汁も事前に用意しておけば、あとはそうめんを茹でるだけですぐにお出しすることが出来るのでとても便利です♪
テーブルウェア

どこか懐かしい日本的な菊紋柄が印象的などんぶりは浅すぎず深すぎず鯛にゅうめんを盛り付けるのにぴったり。
和食はもちろん、エスニック料理や中華料理との相性もとても良く、電子レンジや食洗器にもかけられるので普段使いにとても便利です。
親しみやすい素朴な風合いはどんな食卓にもすっと馴染んでくれます。