花・植物
2月からMANEKUに公認ライターとして参加させて頂きました。
今まで自分の暮らしを見返す事も無く、何となく過ごしていましたが、MANEKUの他のライターさんの生活はとても素敵で、私の暮らしに取り入れたい「素敵!」に沢山出会えました。
今年一番、家の中に変化をもたらしたもの。
それは観葉植物。
何度も枯らした経験があるので、暮らしに植物を取り入れたいと思いつつ躊躇していたんです。
だけど他のライターさんのお宅には植物があちこちに置かれて、素敵な事と言ったら!
刺激を受けて、少しずつ我が家にも植物を増やしています。

上の2枚は、育て出した頃の写真。
下は最近の写真です。
モリモリ育ってくれています🌱


吊るしたり、切り戻した枝をあちこちで水耕栽培したり。
視界に緑があるって、気持ち良いですね。
モリモリ育ったグリーン達は、お菓子やパンの撮影の時にも大活躍してくれています。
背景にグリーンがあると、映えますね。


キッチンツール・家電
今年買ったキッチンツールの中で一番のお気に入りは「蒸籠」
先月の記事でもご紹介しましたが、悩みに悩んで買った蒸籠。
ほぼ毎日愛用するほどお気に入りです。


肉まんも作ってみました。
ホカホカ蒸し立ての肉まんの美味しいさは格別です。
オーヤマくんは、今年も大活躍
2021年を思い返すと、私の一番の相棒はInstagramで「オーヤマくん」の愛称で知られる、
アイリスオーヤマのコンベクションオーブン FVC-D15B-S でした。





今日のオヤツのバウムクーヘンも、
中がトロッとした焼き加減が難しいチーズケーキも、
クープパックリのパンも、
飾りクープのパンも、
どれも上手に焼いちゃうのに、1万円以下のオーブン。

上ヒーター。
下ヒーター。
上下ヒーター。
上下/ファン。
4つのモードを選べるので、色々な焼き方ができるんです。
バウムクーヘンの時は上ヒーターを使って焼き色を付け、パンのクープを開かせるには下ヒーターを使っています。
Instagramでオーヤマくんを使ったレシピを沢山公開していらっしゃる 、門間みか( @monma_mika )さんのお陰で、私もお菓子やパン作りに幅が出ました。
オーヤマくんには、来年も頑張って私に付き合ってもらいたいと思います。