料理・ドリンク
『栗の渋皮煮』
大変だよ、とよく耳にはしていたけれど、いざ取り掛かってみると、ただただ深く納得。
手の掛かる子だなぁと思いながらも(笑)、ひたすら無心になって栗と向き合っていると、決して気軽にできる作業とは言えないにも関わらず、昔の人が考え抜いたこのレシピは、これほどまでに便利になった現代にもなお、受け継がれてきたということが本当に素晴らしく、それと同時に、いつの時代にも美味しいものへの探究心や、美味しいものを食べて喜ぶ人の顔が見たい、という気持ちはずっと変わらず、そんな根元の部分はきっとこの先も、ブレない人間の生きる指針であるのだろうとしみじみ感じたのでした。










『栗とさつまいものテリーヌ』
丹精込めて作った栗の渋皮煮。
このままでも十分おいしいのですが、まだまだあるのでさらにアレンジを加えて新たなおやつを。
栗同様、秋の旬の代表選手とも言えるさつまいもとタッグを組んでもらいます。
蒸したさつまいもはまさにこの季節らしい、美しい黄金色。
視覚からも美味しさを感じながら、テリーヌに仕上げました。
中には自家製栗の渋皮煮が丸々ゴロゴロッと、秋を思い切り味わえる贅沢スイーツの誕生です。





キッチンツール・家電



旬の素材はひとまずざるにのせてみます。
それだけで季節感がぐんと感じられ、眺めながらさてどうやっていただこうかと、思いを巡らすのもまた心地良いひとときです。