花・植物
家の中でも秋を楽しめるように、少し模様替えをしているところです。

せっせと乾燥させて仕上げたドライフラワーを、種類や色みごとに分けて吊るしてみました。

こちらは園芸用のかごに入れてあります。
紐でくくらないので、動きがあって良いなと思っています。

種類は異なるけれど、雰囲気の似ているものをまとめて。
長めに仕上げると、風が吹くと揺れるのが好きです。

キッチンにも秋を感じさせるようなお花を飾ります。
ドライアンドラは大好きなお花のひとつ。

真上から見ても可愛いです。
しばらく楽しんだらドライにするつもりです。

アンティーク屋さんで見つけた大きな瓶には月桃を飾っています。
こちらもそろそろドライにします。
料理・ドリンク

秋のよもぎを、寒くなる前に摘んで茶葉にします。

こんな風に、ひとつひとつ。
すべて手作業なので時間もかかりますが、季節の手仕事は私にとって大切なことです。

藍は美しく、素晴らしい。こちらも茶葉にします。

花束のように抱えて。

肌寒い日にぴったりの茶葉が出来上がるのが楽しみで、待ち遠しい季節です。
秋のはじまりに保存食も作るのも毎年のこと

棗(なつめ)は数日天日干しに。とても秋らしい色みです。

蒸してから乾燥させるものと、果実酒と。
今年はちょうど青い柚子をいただいたので、一緒に漬け込みました。
出来上がりが楽しみです。
キッチンツール・家電

そして寒くなると採れなくなってしまうきゅうりは、醤油煮とピクルスにするのが我が家の定番。
子どもたちも大好きなので、何回かにわけて作ります。
母から譲り受けた大きなお鍋が大活躍する時です。
季節の美味しさや思い出をぎゅっと詰めて…