花・植物
美しく咲いた大事な朝顔を押し花に
娘の初めての朝顔を、アイロンを使って押し花にしました。
時間が経つとすぐにしおれてしまうので、朝顔の押し花は時間との勝負。アイロンを低温で温めておいてから朝顔を摘み取ります。
今回は厚紙に押し花を付けたかったので、その上に摘み取った朝顔を丁寧に広げて、上からオーブンペーパーを被せてゆっくりアイロンを押し当てれば完成です。
※朝顔は紙にくっついて仕上がります。


出来上がった押し花は、娘のリュックに付けられるようにラミネートで加工することにしました。
朝顔の輪郭に沿って切り取ってラミネートフィルムを両面に貼り付けたら、穴をあけて紐を通して完成です。



大輪だったので、思いのほか大きなストラップになってしまいたした。
娘さん大喜びで、母も喜びです。
料理・ドリンク
芯も一緒に炊き込む、ほっこり「とうもろこしごはん」

作り方はとっても簡単。
2合のお米にとうもろこし1本。
水加減はいつも通りで少しだけお塩を足して炊くだけ!
ポイントはうまみ成分がたっぷりふくまれている「芯」も一緒に炊き込むこと。
炊きあがって蓋を開けた瞬間、甘くほっこりとした香りが部屋中に広がって食欲をそそります。

実を綺麗に剝くことが出来た時の喜び。
結構な達成感があります。

我が家の土鍋は3合炊きなので、とうもろこしごはんを一度に炊けるのは2合まで。あっという間になくなってしまうので、毎回もう少し食べたかった!となる夏の大人気ごはんです。
食べるときにバターと醤油を少したらしていただくのもオススメです。