インテリア・小物
自分サイズにカテゴライズできるDIY、やっぱりやめられない!


以前、靴棚を作った時に余っていた木材。
ベランダに置いていい感じに育ってくれていました。
まず、サンドペーパーで全面を滑らかにします。
その後、サイズを合わせてノコギリでカット。

切れました!
たったこれだけの木材を組み立てるだけで、いい感じになります。
今回は、中にもう一段作りたいので内側のサイズに合わせてもう一枚木を準備しました。

できました!
テーブルウェア
塩壺を求め、信楽へ。

文五郎窯さん。
工房と同じ敷地でギャラリーも運営されています。
素敵な空間でした。

器のしごとさん。
新しい店舗がOPENしていたのでそちらお邪魔しました。

そしてお迎えしたのが、この塩壺です。(白の陶器)
しっくり収まり、お気に入りのスペースに。
🔖Kousuiのキッチン薬膳🔖

暑すぎた夏もそろそろ終盤戦。
立秋も過ぎ、朝夜は少し涼しさを感じるように。
一台風ごとに乾燥は進みます。
秋を迎える準備をしていきましょう。
寒さのない秋には、白くて辛みのないものを摂取するといいといわれています。
今回はそんな食材の中でも
【白ごま】。
※白ゴマと黒ゴマでは効能が違いますのでご注意を
余分な熱を取り除き、乾燥を予防してくれるのでこの時期には白ごまを使うのがオススメ。
青菜の和え物、おにぎりにお味噌汁に。なんでも使えます。
また、かさつきやしわなどの肌の乾燥トラブルにも効果があります。
ただ、かたい殻のままでは吸収されないでそのまま排出されるので、しっかりすりごまにしたり、ペースト状のものを使用するように心がけてくださいね。