料理・ドリンク


北海道発祥のスープカレーを食べた時の衝撃が凄くて、スープカレーの食べ歩きをしているうちに自分でも作りたいと思い、15年ほど前からスパイスでカレーを作る事が趣味になりました。
スパイスは食べる漢方と言われているほど、体にとても良いのです。
例えばクミンは胃腸の調子を例える効果があり、なんとその上脂肪燃焼も即してくれて新陳代謝を高めてくれるのです!
ターメリックは、皆さんもご存知のウコンと同じ品種で肝臓の働きをよくします。
そして持っていたらカレー作りもぐっとグレードアップする『ギー』と『サフラン』。
サフランはサフランライスに入れるもので、ギーはインドなどで昔から使われているバターのようなもの。
ギーの栄養素で1番惹かれるのは、やはり中鎖脂肪酸でしょうか。
エネルギーを作り脂肪の蓄積を減らす働きがあります。脂肪を減らす‥なんて素敵な言葉の響き‼︎
アーユルヴェーダ(インドの伝統医学)で、古くから薬と同じ類に考えられていたほど。
便秘を改善し、消化機能も高める効果もあるので美容にもとても良いらしく、バターや油の代わりに利用できる万能オイルとして注目を浴びています。

そんなスパイスを使って作ったバターチキンカレー。
我が家のカレーは、グリーンカレーもスパイスカレーもスープカレーも全てスパイスから作ります。
手作りだと好きなスパイスの調合だったり、甘味成分の甘味(フルーツ)を好みの物に選べるので、自分だけのオリジナルカレーが出来るのでとても美味しいです♫

インドのサラダ『カチュンバル』。
お好みの野菜に調味料を和えるだけなのですが、スパイシーで美味しいのでおすすめです♫
カットしたお好みの野菜をボウルに入れ、
・レモン汁大さじ1
・ニンニク少々
・チリペッパーをお好みで入れ、
クミンパウダーを大さじ3分の1程度と塩も少し入れて和えます。
お酒のおつまみにもとても合うので、ぜひ作ってみて下さいね♫


お酒が好きで、晩ご飯にはお酒が必要な私がラッシーを意識して作ったお酒です。笑
手軽に焼酎と飲むヨーグルト、それから冷凍フルーツを入れて混ぜるだけで一気に華やかなお酒に♡
ホームパーティーで出すと、可愛らしい飲み物に歓声があがります。
良かったらこちらも試してみて下さいね。
花・植物

ドリンクの後ろに写っているのはブルーベリー。
飾っているだけで家の中がとても華やかです。
実がどんどん色づいていく姿を日々眺めるのも楽しみ。
実はヨーグルトに入れて食べたり、先ほどご紹介したドリンクに入れたりしたりして眺めて楽しんで食べて楽しんで一石二鳥。
お花を飾るのも大好きですが、やはり枝ものも一気に家が華やかになるので大好きです。