インテリア・小物

台所ができるまで。(壁編)
まず初めに取り掛かったのが全体の印象を左右する壁づくり。
古い台所で水色の壁だった我が家の台所。
木が持つ暖かい雰囲気が好きだったので、まずは全体にコルク模様の下地を貼り付け壁板づくりからスタートしました。
杉板をバーナーで加工し(焼き)、焼き色を和らげ好みの色にする為にたわしで仕上げました。
それぞれ異なる木目や色をパズルのように並べ替え、好みの配置に。


収納用S字フックをかける為に、板と板の間は間隔をあけ横に横板を配置。
キッチンツール・家電




手の届きやすいこの場所。
横の動線を意識して出番の多い台所道具。
すりこぎや鍋敷きミトンなどを収納。