料理・ドリンク
【今日のメニュー】
・ストウブで無水☆チキンとジャガイモの香草焼き
・ポテトサラダのスタッフドバゲット
・ズッキーニの肉巻き
・トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ
・キャロット・ラペ
・生ハムとアボカドのサラダ
・モッツァレラチーズスティック
・ピクルス
☆お土産でいただいた唐揚げ



かんたん!ストウブ使用で無水☆チキンとジャガイモの香草焼き

☆チキンとジャガイモの香草焼き☆
家飲みで一番悩むのがメイン料理・・・
今回は妊婦さんがいて、生ものは避けたいという理由からストウブで簡単にできるチキンとジャガイモの香草焼きにしました。
鍋ごと机に出せば、映えること間違いなし♪
☆レシピ☆
【材料】3~4人前
鶏モモ肉・・・2枚
ジャガイモ・・・中玉5~6個
ローズマリー・・・枝物1本
ニンニク・・・2粒
塩こうじ・・・大さじ3
オリーブオイル・・・大さじ1
塩・胡椒・・・適量
【作り方】
①鶏もも肉は大きめの一口大に切り、袋に入れて塩こうじを揉みこんで、冷蔵庫に2時間~一晩置く(私は前日に漬け込んでいます)。
②ジャガイモは半分に切り、水に入れてあく抜きをする。大きめの物であれば、4等分にしてあく抜きをする。
③ニンニクは半分に切って、包丁の腹で潰しておく。
④ストウブ鍋にオリーブオイル・ニンニクを入れ、弱火にかける。
⑤ニンニクの香りがしてきたら火を中火にして、鶏もも肉の皮目を下にして焼き色をつけていく。両面に焼き色が付いたら、一度、鶏もも肉を取り出しておく。
⑥同じ鍋にジャガイモを入れ、油が全体に回るように炒める。
⑦ジャガイモに油がなじんだら、⑥の鶏肉をジャガイモの上にのせローズマリーを入れる。
⑧鍋に蓋をして、弱火で30分煮る。30分間、蓋は開けない。
⑨30分たったら、出来上がり。
お好みで塩・胡椒を少々入れて味を調えてください。
今回は冷凍室に鶏もも肉があったので利用☆
鶏手羽元や手羽先などで作ってもおいしいかと思います♡

ポテトサラダのスタッフドバケット





今回は主食になる2品のレシピを紹介させていただきました。
この2品以外のサラダやピクルスやズッキーニの肉巻きなど、
どれも切って混ぜるだけ、巻いて焼くだけのものを作ってます。(笑)
モッツァレラチーズフライは、コストコの冷凍品に頼りました。
フライはオーブンでも簡単にできるので、主人に焼いてもらいました。(笑)
テーブルウェア
料理を映えさせるには・・・食器使いが大切!!

手の込んだものを作れいない・・・でもかわいく見せたい!
そんな時は素敵なお皿に頼っちゃいましょう♡
今回、使用したのは、
北欧食器メーカーArabia / Sunnuntai (スンヌンタイ)。
スンヌンタイとはフィンランド語で『日曜日』という意味。
明るい色使いでお料理をパッと華やかにしてくれます。
みんな大好き『日曜日』の晴れやか気分にしてくれるお皿です♪♬
手土産
テンション上がる果物ケーキで食後のデザート♡

友人がお土産に、私の大好きな『Foundry ファンドリー』のケーキを持ってきてくれました。
長野県・軽井沢発のスイーツブランドのファンドリー。
季節の瑞々しいフルーツを使ったスイーツが有名なファンドリー。
友人との家飲みから、目上の方へのお土産で喜ばれること間違いなし♡
食後のデザートにいただきました。



華やかな果物に、かわいいグスタフスベリの花柄デザートプレート♡
マリメッコのマグカップでコーヒー。
妊婦さんはラテマグでルイボスティー。
食器大国の我が家での家飲み&楽しいお茶時間でした。
まだまだ自由に外食できない日々が続きますが。
準備を簡単に済ませちゃって、食べながら一緒に片付けをすれば、終わった後もラクチン♪
少人数で家飲みはいかがですか?