料理・ドリンク
マリトッツォの作り方

①パンに切れ目を入れる
何も考えずに上からパッカーンとカットしていましたが、横が正解かも。
時すでに遅し。気にせず進めて行きます!

②クリームを作る。挟む。整える。
フルーツサンドなど、パンにフルーツと生クリームを挟む時、生クリームにマスカルポーネを加えて、濃厚でコクのあるクリームにしています。甘さも控えめにフルーツの甘みを楽しみます。

クリームを絞って→フルーツ→クリームをたっぷり被せます。

ヘラで表面を整えて。

③お好みのフルーツを飾って完成!
いちごとさくらんぼが同時に食べられるのは、この時期ならではの特別感。

クリームをたっぷりと使いますが、中に入れたキウイやブルーベリーの酸味と程よくマッチしておいしい♡
本来のマリトッツォとはかけ離れてしまったかもですが、フルーツはたっぷり入れるのがおすすめでした!
テーブルウェア
わが家は、この時期からアイスコーヒーの消費量がうなぎのぼり。
そんなコーヒーブレイクのオトモは、涼しげなガラスのグラス。
廣田硝子さんの
「昭和モダン珈琲」。
ぽってりとした厚めのフォルムが、レトロでありながらどこかモダンでお気に入り。
ガラス製のストローも涼しげ。
紙やステンレス製のストローをいくつか揃えましたが、ガラス製は飲み物の味や香りを損なわないのも嬉しい♡
