料理・ドリンク
さつまいも1本で作る簡単おやつ。「スイートポテトカップケーキ」のレシピ

秋のスイーツにぴったりな「スイートポテトカップケーキ」の作り方をご紹介します。
さつまいもを使って簡単に作れる、美味しくて体に優しいおやつです。
材料(中8個分or小12個分)
さつまいも…中1本(300g前後)
砂糖…60g
卵…2個
牛乳…大さじ2
薄力粉…大さじ3
ベーキングパウダー…小さじ1弱
サラダ油…大さじ1
粉糖…適量
作り方
①さつまいもの皮を剥き、1cm幅の半月切りにし、耐熱ボウルに入れる。芋が浸かる程度の水を入れ、ラップをする。レンジ600wで8分加熱する。
②湯を捨てて、滑らかになるまでフォークで潰す。砂糖を加え混ぜる。
③卵を一個ずつ割り入れ、泡立て器で混ぜる。牛乳も加え混ぜる。
④薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、ゴムベラでさっくりと切るように混ぜる。

⑤サラダ油を加え混ぜる。
⑥型にカップをセットし、生地を流す。170度に予熱したオーブンで20分焼く。
⑦粗熱がとれたら型から出す。常温でも冷やしても美味しいです。食べる直前にお好みで粉糖をかけたら完成。

さつまいも1本丸ごと使って作る、スイートポテトとカップケーキの中間のようなケーキ。
スイートポテトだと芋芋しすぎて重たく感じるけど、芋感もしっかり味わいたい!
スイートポテトの材料に、少しの粉とベーキングパウダーを入れることで、そんな想いに応えました。
甘すぎず、甘さ控えめすぎずちょうどよい甘さ。コクがあってとても美味しかったです!
かぼちゃを使ったスイーツ3品

1品目は「パンプキンバナナブレッド」。
通常のバナナブレッドにかぼちゃも少し加えることで、奥深い味わいになりとても美味しくできました。
かぼちゃの鮮やかなイエローがかわいらしいです。
上に自家製クランブルをのせているので、ケーキのしっとりした食感とクランブルのサクッとした食感を同時に楽しめます。


最後、3品目は「なめらかかぼちゃプリン」。
裏ごししたかぼちゃをたっぷり入れました。
なめらかな舌触りで、かぼちゃの自然な甘みが口いっぱいに広がります。
器に盛り付けたら、仕上げに刻んだかぼちゃの種とメープルシロップをかけるのがポイントです。
テーブルウェア
一目惚れで購入!信楽焼の高台皿。
先日、信楽焼の高台皿を購入しました。
ツヤツヤピカピカではなく、焼き物らしいマットで落ち着いた質感。
大きすぎず小さすぎずちょうどよいサイズ感。
お椀ではなく高台皿になっているお洒落さ。
そしてそこまで高くはない(1,600円)!一目惚れして購入しました。




早速、栗の渋皮煮やスイートポテトカップケーキを入れてみました。
落ち着いた大人っぽい雰囲気の器で、この秋冬に重宝しそうです!

