テーブルウェア
せっかくだから・・イチゴを活かして♡


大きなイチゴの山をモチーフにしたmansikkavuoret、派手な色合いが印象的。使う食器はベージュやガラスなど控えめな色を選んでイチゴを目立たせます。
おやつのバームクーヘンの横にはイチゴを添えて、追いイチゴで♡
少し緑を入れるとイチゴの赤が引き立ちますね。この時は、ミントがなかったので、ベランダ栽培のオレガノで代用(笑)
今回は、mansikkavuoretを引き立てるために、控えめな色の食器を使用しています。
中でもお気に入りなのはFrangi Panirattans(フランジパニラタン)のアンダープレート。食器の下にひいて使用するものです。
ただ食器を使うだけでなく、アンダープレートを使用することで特別感のあるカフェタイムになります。
フランジパニラタンはカンボジアで誕生したブランドです。フランジパニが意味するのは『エレガンスなひだまり』。農村の職人さんが一つ一つ手編みで作られているそうです。心を込めて作られた製品たちは、日常のふとした瞬間に心を豊かにする存在感があります。その名の通り、食卓に一つあると、空間に優しさが広がる感じがします。
私は雑貨屋さんで購入しましたが、現在はネット販売も行っているようで、気になる方はホームページを見てみてください。

使わないときには壁にかけておくだけでも、網目がきれいでインテリアのアクセントにもなります。
私は普段、カフェコーナーに置いて楽しんでいます。

手土産
今回のお菓子
大江ノ郷バウムクーヘン。鳥取県の大江ノ郷自然牧場からのお取り寄せです。厳選素材で作った自然派バームクーヘン。職人さんの手作業で作られています。濃厚な卵の味わいとふくよかな食感、口の中に優しい甘みが広がり、とてもおいしかったです。贈り物にもおすすめです。

飲み物はバームクーヘンに合うように紅茶をチョイス。今回は甘いお菓子に合うアールグレイ。紅茶の香りと、バームクーヘンの甘い香りに包まれるのは幸せ空間ですね。
使っているラテマグは同じく、mansikkavuoretのラテマグ。

今回はおうち時間が増える中で、家で楽しめる『映える』を意識したカフェタイムをご紹介させたいただきました。
marimekkoのテキスタイルは派手かわいい物が多く、『映える』おうちカフェタイムにはもってこいだと思います。
ぜひぜひ、お家で楽しいカフェタイムを過ごして、日ごろの疲れを癒しましょう。