花・植物

我が家の一風変わった植物サイウンカク。
たまにしか水をやらず適当に育てているのに、安定して元気で、なぜか左側がぐんぐん伸びて変な形になっていく。なかなか思いどおり育ってくれないところが、植物の難しくて面白いところ。
花言葉は「ひかえめ、地味」というウソみたいな花言葉。我が家では一番目立っています。

フサフサの身体からは想像できないほどの、美しくて繊細な葉を咲かせるキンモコウ。
一時葉が全部無くなってしまい、ただの茶色い物体になったこともありましたが、見事に復活を遂げました。
気に入った鉢がなかなか見つからず、試しに家にあったフラワーベースに入れてみたら、なんだかしっくり。シャボン玉の中から生えているみたいでお気に入りです。

キッチンは一日の中でも長時間過ごす場所。だからこそ置きたいグリーンの存在、でも場所が・・・という時は吊るしてみるのもオススメ。
お料理中にふと目線の先にガジュマルがいることで、なんだかほっこり。
キッチンなど水周りは、気が付いた時にすぐにお水をあげれるのでとても便利♪
インテリア・小物

日が入らなく、植物の育たない場所には、植物の標本を飾ってグリーンを楽しんでいます。これならお水も日当たりも気にせず、グリーンをいつでも楽しむことができます。
洗面所で歯磨きしている時、顔を洗ってふと顔をあげた目線の先にグリーンがあると、なんだか嬉しいです。

夜は、昼間とはちょっと違う植物の楽しみ方ができます。
照明の力を借りて植物をライトアップ。すると葉っぱが影絵のように壁に映し出されて、とても幻想的な雰囲気に。
アートを楽しむように植物を飾ってみるのも楽しいです。

室内に置けない大きな植物は、バルコニーで楽しんでいます。
ガーデン用チェアーを置いて、野外用の照明を付ければ、夜のナイトサファリのような雰囲気に。
この季節は外が気持ち良いので、テーブルを出して食事を楽しんだり、お風呂上がりの夕涼みをしたりと、アウトドアライフを存分に楽しめます。
ちょっとした工夫やアイテムをプラスすることで、いつもと違ったグリーンの楽しみ方が見つかるかもしれません。皆さんも素敵なグリーンライフをお過ごしください♪