料理・ドリンク
春を告げる、北海道の自然派ワイン

合わせたワインは…
北海道余市町/Lan Seqqua(ラン・セッカ)さんの「早花咲月(サハナサヅキ)」。
「早花咲月」とは、太陰暦の3月を表す言葉だそうで、春を迎えるこの季節にぴったりのワイン。
まるでひらひらと舞う花びらのような軽やかな飲み心地で優しい微発泡に癒されます。
ぶどうの品種は、食用でもお馴染みのナイアガラを主体に作られていて、フルーティーな香りが飲みやすく食前酒にもぴったりでした♪
即席アペロおつまみ2種

○塩麹カプレーゼ
プチトマトとチェリーモッツァレラ、バジルを用意したら、塩麹をチョンチョンと乗せてオリーブオイルを回しかけます。
お塩で味付けするのとは全くの別物!
塩麹の自然な甘みとトマトの旨味は相性抜群で、シンプルながら、皆に大好評の一皿です。

○林檎とリコッタチーズの生ハム巻き
果物がワインにぴったりのおつまみに変身。
くし形に切った林檎を電子レンジで2分チンして、冷めたらリコッタチーズと一緒に生ハムでクルっと巻き、完成。
ミルキーなリコッタチーズと瑞々しい林檎の酸味を、生ハムの塩気がまとめてくれるんです(^^)
林檎以外の果物に変えてみても、美味しく楽しんで頂けるオススメ前菜です。
手土産
嬉しい手土産♡カヌレで乾杯


札幌で大人気のフレンチレストラン「aki nagao」のカヌレを、お友達が持ってきてくれました。
カヌレとワインの関係性…
フランスでは昔、卵白を使用してワインの不純物を取り除いていました。その際に余ってしまう卵黄を活用するために生まれたお菓子がカヌレなのです!
元ソムリエの料理人さんがつくる本格カヌレは、カリカリもちもちで
勿論ワインにもぴったりです♪