こだわりの有機JAS(オーガニック)や、特別栽培レベルの野菜をお取り寄せ

箱を開けた瞬間に飛び込んできた、生き生きとみずみずしい野菜たち!
人参、トマト、かぶ、キャベツ、ほうれん草、大根、小松菜など全10品の野菜がギッシリ詰まっています。
届けてくだったのは、茨城県で土づくりからこだわってお米や野菜を自社農場で作りながら、同じ思いで集った全国の農家さんの野菜を厳選して届ける「アグリクリエイト」さん。

登録認証機関が検査し認証された生産者のみが使える「有機JAS認定」の野菜や、無農薬・減農薬で作られた特別栽培レベルの野菜。
そんなミネラル分が豊富で昔ながらの優しく自然の味わいを持った野菜たちを食卓に届けてくださっています。
生命力を引き出す栽培方法による、栄養たっぷりの「安全&美味しい」野菜たち

有機栽培を目指す生産者が中心となって結成された「有機栽培あゆみの会」を主催するアグリクリエイトさんでは、「土の健康と作物の健康は同じ」という考えから、土地に合わせた有機資材や分解酵素を配合した有機肥料を使い、作物にあった最適な土壌づくりから取り組んでいらっしゃいます。


アグリクリエイトさんから届く野菜には、すべて産地や生産者名などの情報が記載されています。
安心と安全へのこだわりが細やかに感じられるポイントです。
また、箱の中には、野菜の保存方法やイチオシ野菜情報などが書かれたチラシも同梱されているので、こちらも必見ですよ!
こういうの、消費者として、とても嬉しいですよね(^^)
全国選りすぐりのこだわり旬野菜でテーブルに彩りと健康を添える!

愛知県の園部さんから届いたプチトマト、つやつやとした瑞々しさが手に取れます。
見た目からも栄養や活力が見えるような野菜たちは、味の濃さもまったく違うんです!
いつもはドレッシングをたっぷりかけてしまいますが(汗)、このトマトの旨味を味わうべく、今回はほんの少しのお塩をつけていただきました。
う~ん、甘いっ♡

こちらのほうれん草は千葉県産。
注目のポイントは、根の部分の鮮やかなピンク!このピンク色が鮮やかであることが新鮮な証拠のひとつです。
こちらもシンプルに味わいたいので、さっと湯がいて、おひたしにしてみました(*^^*)

「とくに根に近い部分には鉄分やマンガンが豊富に含まれているので味わってもらいたい」とアグリクリエイトさん。
普段は捨ててしまっていたところも、特別栽培で育った野菜なら、美味しく食べられますよ~!

お次も千葉県の「あゆみの会」生産者さんが、丹精込めて作られたオーガニック(有機栽培)の人参。
色鮮やかな濃いオレンジ色が印象的です。


いつも食べている人参と違って、とにかく色が濃くて、生で食べてみても甘くてビックリしました!
ラぺもご覧のとおり、鮮やかなオレンジ色&シャキシャキの仕上がりになりました。
皮ごと美味しくいただける、人参本来の自然そのままの味わいです。

実は今まではお肉やお魚は良いものをと思っても、野菜までにはこだわっていなかったワタクシ…。
でも、実際に食べてみると、こんなに味も色も艶も違うのか!と驚きました。
皮まで安心して食べられるとほぼ捨てる部分がないと言う事、それは環境にも嬉しいポイント。
気になっていた「ベジブロス」に挑戦するのもいいかもしれませんね。
サステナブルであることは、生産者側だけでなく、食品や物を購入する私たち自身の選び方、取り組み次第でも変わっていくのだと感じました。

日本中の農家さんが同じ思いで作られた、安心で安全な野菜たちは、全国の百貨店に並ぶほか、その時々の旬を厳選して詰め合わせた状態でアグリクリエイトさんのネット通販で購入可能です。
身体も心も環境も喜ぶ、美味しい野菜生活、ぜひ試してみませんか?